女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
当社は飲食・小売という職種柄、女性を貴重な戦力として積極採用して来たが、大勢を占める女性戦力の中で管理職は数名のみにとどまっている。
今後は女性の活躍の場を広げると同時に、仕事と育児を両立させることができる働きやすい環境を整備することによって、すべての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間:2025年4月1日~2030年3月31日
2.目標
会社の意思決定にかかわる指導的立場を担う女性社員を育成し、年1名以上の登用を実施
3.取組み内容と実施時期
取組1:女性社員の会社の意思決定の場へ1 名以上の参画を推進
- 2025年4月~
- 女性社員1 名以上が会社運営にかかわる重要な会議に参画
- 2025年4月~
- 女性活躍推進に関するセミナー等を受講しキャリアアップを図る
- 2025年4月~
- 教育(継続的活動)開始
取組2:女性登用の計画的実施
- 2025年4月~
- 来春卒高校生向けの会社説明会募集開始
- 2025年4月~
- パート社員から毎年1 名以上を嘱託社員として登用する
- 2025年4月~
- 嘱託社員から毎年1 名以上を正社員として登用する
- 2025年4月~
- 正社員の中から管理職として登用する
- 2025年4月~
- 育児・介護・配偶者の転勤等を理由とする退職者に対する再雇用の実施
- 2025年4月~
- アルムナイ制度の導入
取組3:(環境整備)安心安全に働いていただくための相談窓口の設定
- 2025年4月~
- 各部署に1名以上女性の相談窓口を設置
取組4:(働き方の見直し)柔軟な働き方の実現
- 2025年4月~
- 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
- 2025年4月~
- あんしん休暇制度の導入
- 2025年4月~
- 男性の子育て目的の休暇の取得促進
1~4までの取組を2030年3月31日まで継続的に実施し目標を達成する。
以上