ボランティアガイドの皆様より

※河芸「江」の会が案内するガイドの現地研修会が9月30日に行われました。(写真添付)

バッチリ晴れました。

参加したガイドは案内した「江」の会を含めると53名。

 

以下、「江」の会 瀧上さんのから送られてきた文を拝借します。(ありがとう)

 

今日は、河芸「江」の会のメンバーで、津市観光ボランティアガイドネットの会員約40名を4班に分けて、重ならないよう回る順をかえてご案内しました。

道の駅津かわげ近くの彌尼布理神社は、地元では「いねふりさん」と呼ばれています. よく雨に降られるので「江」の会メンバーでは雨降りさんかもと言いあっているところですが、今日は素晴らしいお天気です。三行城跡からも伊勢湾が望めました。

穂落神社とも稲振神社とも呼ばれ、穀物神がお祀りされている彌尼布理神社の後は、浄泉寺の六面地蔵石仏、浄見寺の33観音菩薩をお参り、最後は三行城跡で説明しました。

日頃、案内人の会、語り部の会等で観光客を案内されている ベテランのガイドさんばかり、鋭い質問もありこちらも大変勉強になりました。

サイコロ状の六面地蔵石仏の下の面はどうなっているの?」という質問に対し「さぁ~」と・・・。 今回初めて持ち上げて下の面も・・・。

「おんかかかび さんまえいそわか」初めて下の面のお地蔵さんに手を合せることができました。

 

※津かわげ道の駅駅長と話し合い

 

4月24日道の駅オープン以来観光情報コーナーでガイドネットが当番を決めて観光案内をしてきました。

今回、駅長と話し合う機会が持てました。参加者は15名。

それぞれの立場から気づいたこと等の情報交換会を行いました。

開駅以来言い続けてきた旬の情報の提供発信でつながる世界が増える。それぞれの機関に協力要請等課題は残るものの

日本でここしかないガイドの常駐を生かし続けて情報の発信をさらに続けること等が話し合われました。

そんな中で、ガイド団体がもっている紙芝居の上演を試みようと10月30日に紙芝居を行うことで決定しました。

詳しくは、ガイドの例会等で。

駅長との話し合いは定期的に行うこととしました。

 

 

※津ふるさと学検定受検者は

 

10月16日(日)に行う津ふるさと学検定受検者は65名。県外からの受検者は5名(福岡、石川、長野、愛知2)受検最少年齢は11歳2名。最終の検定試験に多くの方が参加していただきます。30日消印有効でまだ増えるか?

最終回記念として受検者全員にオリジナル缶バッチを進呈する準備も進めています。

 

 

※第1回よりみちわきみち伊勢街道

 

今回ガイドネットイベント部が計画している表題の参加者は締め切りまでまだ日にちがありますが現在43名。スタッフを入れると63名になります。定員は100名です。まだ受付は続きます。

チラシには記入していませんがオリジナル缶バッチをプレゼント

 

https://www.zc.ztv.ne.jp/m75rmvvm/kaidoumeguri2016.pdf

 

※10月2日(日)は

 

名松線で巡る「一志・白山・美杉のいいとこ発見!」一志コースの案内です。

 

https://www.zc.ztv.ne.jp/m75rmvvm/meisyouseniitoko.pdf

%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%96 %e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%93 %e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%94 %e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%95 %e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%92 %e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%91

新着記事

カテゴリ

アーカイブ

上部へ戻る